西成区広報紙 にしなり我が町3月号 4月7日 にちようびは統一地方選挙の投票日です。 投票は 朝7時~夜8時まで 必ず投票しましょう。  投票できる方は、次の2つの要件が必要です。 平成13年4月8日までに生まれた方 平成30年12月28日までに大阪市内に転入し、その届出をされた方 すでに選挙人名簿に載っている方で、3月3日までに市内で住所を変わり、届出をされた方は、新しい住所地の区で投票ができます。 平成30年12月29日以降に大阪府かの他の市町村から転入された方、または、投票日までに大阪府かの他の市町村へ転出される方は、選挙人名簿に載っている前住所地の市区町村で、一部の選挙のみ投票できます。この場合、お近くの市区町村長の発行する 引き続き住所を有する旨の証明書 (手数料無料)または 住民票の写し を提示するか、投票所において引き続き府内に住所を有する旨の確認を受ける必要があります。 お知らせ 世帯ごとにまとめて封書で投票案内状をお送りします。ご自身の投票案内状を投票所へお持ちください。また、投票案内状がなくても投票はできますので、係員にお申し出ください。 期日前投票の際に、受付で記入し ていただく期日前投票宣誓書を、投票案内状の裏面に印刷しています。事前に記入して期日前投票所にお越しいただくと、手続きがスムーズになります。なお、期日前投票宣誓書は、期日前投票所にも置いています。 選挙公報点字版または音訳版を視覚に障がいのある方に郵送していますので、希望される方は西成区選挙管理委員会へお申し出ください。なお、申し込まれた方には、今後行われる各種選挙でも送付します。 投票の際に手話通訳が必要な場合は、あらかじめ大阪市西成区選挙管理委員会へファックスなどでお申し出ください。 期日前投票・不在者投票 投票日に仕事や旅行、レジャーなどの予定のある方は期日前投票ができます。また、出張等の都合により期日前投票ができない方や、指定された病院等の施設に入院・入所されている方は、不在者投票ができます。投票日とうじつに投票できない方は、期日前投票・不在者投票をしましょう。 期日前投票・不在者投票期間 期間 告示日の翌日~4月6日(土) 時間 午前8時30分~午後8時 4月1日(月)~6日(土)わ午前8時30分~午後9時 場所 区役所1階 区民ロビー 問合せ 大阪市西成区選挙管理委員会(西成区役所内)電話06-6659-9626 ファックス06-6659-9823 自分で守ろう 自分の健康を。 みんなの健康展 無料 よしもと芸人ちゃらんぽらんとみよしさんも来場します。 日時 3月9日(土)14時~16時(13時開場) 場所 区民センター 内容 骨量検査(45歳以上) ふっかぶつ塗布(1歳6カ月~12歳) 血管年齢測定(18歳以上) そくしりょく測定 ボディバランス測定 上記はいずれも 整理券 が必要です。 (13時、14時、15時、の3回に分けて配付します) 他にも、子ども薬剤師調剤体験・肌水分測定・チェアエクササイズなど、大人も子どもも楽しみながら健康づくりに役立つ体験・展示などがいっぱい。 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話06-6659-9882 西成区民応援デー 大阪エヴェッサを応援しよう。 対象 西成区内に在住・在勤・在学の方 日時 3月23日(土)試合開始18時05分(開場15時40分) 3月24日 にちようび試合開始14時05分(開場11時40分) 対戦相手 新潟アルビレックスBB 場所 おおきにアリーナ舞洲(此花区北港緑地2丁目2-15) 席種・価格 アリーナ2階自由席 大人  1,800円(通常前売り価格2,000円) 小中高生 450円(通常前売り価格 500円) 申込み 事前に大阪エヴェッサ公式ウェブサイトからお申し込みください。 販売枚数に達し次第、優待販売は終了。 販売期間 3月4日(月)10時~19日(火) チケットに関する問合せ 大阪エヴェッサ クラブオフィスホームタウン担当 電話0120-937-625 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 連載第14回 総合区・特別区ってなんだろう。 今回のテーマ どうして大都市制度を検討しているの。 詳しくは9面へ お知らせ 区役所の日曜開庁をご利用ください  毎月第4日曜日の開庁に加え、引越し等の手続きのために多くの方が区役所を利用される年度始めの日曜日に区役所を開庁し、転入・転出に関わる窓口業務を行います。 日時 3月24日 にちようび・31日 にちようび9時~17時30分 主な取扱業務 ①住民情報関係業務 出生・婚姻などの戸籍の届出 戸籍全部(個人)事項証明(戸籍謄抄本)などの発行 転入・転出などの届出 住民票の写しなどの発行(他市町村の住民票を除く) 外国人の住居地変更の手続き 印鑑登録の手続き 印鑑登録証明書の発行 義務教育諸学校の就学手続き(淀川区・住吉区を除く) ②保険年金関係業務 国民健康保険の資格異動、保険料の納付など 国民年金の各種申請書の受付 後期高齢者医療制度にかかる各種届出の受付および保険料納付に関する業務 関係機関への確認が必要なものなど、お取り扱いのできない場合があります。詳しくはお問い合わせください。 問合せ ①大阪市西成区役所窓口サービス課(住民登録)1階13番窓口 電話06-6659-9963     ②大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金)6階61・62番窓口 電話06-6659-9956 お知らせ 個人市・府民税の申告は3月15日(金)までに  個人市・府民税の申告書は、申告期限である3月15日(金)までに、各市税事務所(船場法人市税事務所を除く)へ郵便等による送付または窓口への持参によりご提出ください。なお、各区役所にも臨時申告会場を開設し、申告の受付を行っています。  また、前年中に所得がなかった方や個人市・府民税が非課税となる方でも、国民健康保険・福祉・公営住宅・教育関係の制度などにおいて所得の申告が必要な場合や、課税(所得)証明書が必要な場合などは、個人市・府民税の申告が必要となりますので、期限内に申告をしてください。 問合せ 大阪市あべの市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 電話06-4396-2953 お知らせ 障がいのある方の交通乗車証またはタクシー給付券の送付について  身体障がい者手帳、療育手帳または認定カード、せんしょうびょうしゃ手帳、被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方または特別児童扶養手当1級受給世帯の方で、障がいのある方等の交通乗車証またはタクシー給付券の交付を受けている方に対し、新年度分を3月末日までに書留で送付、または窓口交付を開始します。 問合せ 保健福祉課(地域福祉)5階51番窓口 電話6659-9857     せんしょうびょうしゃ手帳・被爆者健康手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は     大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話06-6659-9882 お知らせ 狂犬病予防注射と犬の登録のお知らせ  愛犬に1年に1回狂犬病予防注射を受けさせることは飼い主の義務です。次の集合注射会場または動物病院で必ず受けさせてください。 雨天でも実施しますが、暴風雨等荒天の場合は中止することがあります。 区役所から案内の送付を受けた方は、案内状を必ず持参してください。  狂犬病予防注射の費用(一頭につき)  注射料金 2,700円  注射済票交付手数料 550円  登録手数料 3,000円 新たに犬を飼われた方は飼い犬の登録が必要です。登録は、集合注射会場、委託動物病院または区役所(2階21番窓口)で行うことができます。 集合注射会場では、注射料金(2,700円)と注射済票交付手数料(550円)を別々に徴収させていただきます。ご理解・ご協力をお願いします。 実施日 4月15日(月) 時間 13時30分~16時 集合注射会場 区役所(1階東側) 実施日 4月16日(火) 時間 13時30分~16時 集合注射会場 区役所(1階東側) 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話06-6659-9973 お知らせ 地域福祉の推進に関する会議を開催します 日時 3月12日(火)    ①14時~15時(地域支援調整チーム代表者会議とアクションプラン推進委員会との合同会議)    ②15時~16時(アクションプラン推進委員会) 場所 区役所4階 会議室 傍聴 それぞれ10名まで可能(当日先着順) 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(生活支援・地域福祉)3階31番窓口・5階51番窓口 電話06-6659-9872・9857 各種健診と予防接種のお知らせ ①がん検診等 要予約 4月からの日程は5ページをご覧ください。 受付場所 区役所2階  3月9日(土)は 総合がん検診の日 です。男性は、胃・大腸・肺がん・骨量検査、女性は、胃・大腸・肺・乳がん・骨量検査を全てセットで受診してください。 内容 胃がん検診(胃エックス線検査) 対象 40歳以上の方 日時 総合 3月9日(土)9時30分~10時30分 費用 500円 内容 大腸がん検診(べん潜血検査) 対象 40歳以上の方 日時 総合 3月9日(土)9時30分~10時30分 費用 300円 内容 肺がん検診(胸部エックス線検査) 対象 40歳以上の方 日時 総合 3月9日(土)9時30分~10時30分 費用 無料 内容 肺がん検診(喀痰検査) 対象 喫煙指数の多い50歳以上の方 日時 総合 3月9日(土)9時30分~10時30分 費用 400円 内容 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 対象 40歳以上の女性で、大正・昭和の奇数年生まれの方 日時 総合 3月9日(土)9時30分~10時30分 費用 1,500円 内容 骨量検査(超音波パルス透過法) 対象 上記がん検診を受ける方 日時 総合 3月9日(土)9時30分~10時30分 費用 無料  各種がん検診は取扱医療機関においても受けられます。大阪市ホームページで最新の情報を確認できます。ご加入の健康保険で同等の検診を受けられる方や、治療中や自覚症状のある方は対象外です。 予約・問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健) 2階21番窓口 電話06-6659-9882 ②特定健康診査 予約不要 無料 受診の際は必ず、受診券と健康保険被保険者証をご持参ください。  前年度受診の方は、結果などを当日ご持参ください。 対象 40歳以上の方 実施日 3月9日(土) 時間 9時30分~11時 受付場所 区役所4階 会議室 受診できるのは、大阪市国民健康保険または大阪府後期高齢者医療保険にご加入の方のみです。他の医療保険にご加入の方は各医療保険者にご確認ください。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険) 6階61番窓口 電話06-6659-9956 ③結核健康診断 予約不要 無料  結核は感染症であり、早期に発見し治療することが大切です。年に1回は健診を受けましょう。 対象 満15歳以上の区民の方 実施日 毎週 月曜日~金曜日(一部除外の日がありますので詳しくはお問い合わせください) 時間 9時30分~11時30分、13時30分~15時30分 場所 区役所2階23番窓口 対象 満15歳以上の区民の方 実施日 毎週 月曜日~金曜日(祝日を除く) 時間 9時~12時、13時~15時 場所 大阪市西成区役所保健福祉センター分館3階(大阪市西成区太子1-15-17) 問合せ 保健福祉課(結核健診)2階23番窓口 電話06-6659-9969 ④BCG接種 予約不要 無料  生後5~8カ月の体調の良い時になるべく早く接種を受けましょう。  当日は予防接種手帳・母子健康手帳をご持参ください。 対象 生後12カ月未満(1歳の誕生日の前日まで) 実施日 3月5日(火)、4月2日(火) 時間 13時45分~14時45分 受付場所 区役所2階集団検診室 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健) 2階21番窓口 電話06-6659-9882 国民健康保険・国民年金のお知らせ ① 国民健康保険料のための所得申告書 の提出をお願いします  国民健康保険では、保険料の計算や国の補助金の申請をするために、収入がない等で税の申告が不要な方を含め、すべての加入者の所得状況を把握する必要があります。世帯全員の所得の合計額が基準額以下であれば、保険料が軽減される場合があります。   国民健康保険料のための所得申告書 が届いた世帯の世帯主の方は、必ず申告をお願いします。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話06-6659-9956 ②国民健康保険の届出をお忘れなく  就職などで、国民健康保険を脱退されるときや、退職などで、国民健康保険に加入されるときは、事実の発生したときから14日以内に届出が必要です。国民健康保険では、自動的に加入や脱退の手続きがされることはありませんので、必ず届出をしてください。  なお、加入の届出が遅れた場合は、加入しなければならない事実が発生したときまで最長2年間さかのぼって保険料を納めていただきますが、やむを得ない理由がない限り、さかのぼって給付を受けることはできません。また、国民健康保険の資格がなくなった後も届出せずに国民健康保険を使って医療機関にかかっていた場合は、後から大阪市に医療費を返還していただくことになります。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話06-6659-9956 ③国民健康保険料のお納め忘れはありませんか。  災害その他の特別の事情もなく国民健康保険料を滞納している世帯に対しては、財産等を調査し、資産が判明すれば差押えることがあります。納め忘れの保険料はお早めに納付してください。また、失業・営業不振等による大幅な所得減少でお困りの方は、申請により保険料が減額できる場合がありますので、お問い合わせください。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 管理)6階62番窓口 電話06-6659-9946 ④国民年金の学生納付特例制度について  日本国内に住むすべての人は、20歳になったときから国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられていますが、学生については、申請により在学中の保険料の納付が猶予される 学生納付特例制度 が設けられています。 対象者 大学、大学院、短大、高等専門学校、専修学校、各種学校、その他の教育施設(各種学校、その他の教育施設については、対象校が定められているので、お問い合わせください。)にざいがく中で、学生本人の前年所得が118万円+(扶養親族等の数×38万円)以下である学生。  申請は、 年金手帳 学生証の写しまたは在学証明書 印鑑 を持参して、区役所窓口までお越しください。  国民年金保険料を未納のまま放置すると、将来の老齢基礎年金や、いざというときの障がい基礎年金、遺族基礎年金を受け取ることができない場合がありますので、ご注意ください。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話06-6659-9956 お知らせ 医療助成費の自動償還開始のお知らせ  平成31年4月診療分から、支払った医療費のがくが月の上限額を超過した場合、自動で払い戻しを行う、自動償還を開始します。自動償還を希望される方は、医療費の払い戻し申請のため、医療助成費支給申請書を提出いただく際、自動償還に同意いただくことで、自動償還の対象となります。なお、自動償還は申請書を償還事務センターが受付した月の診療分から開始します。 自動償還を希望いただく際の申請書は、平成 31年3月中旬ごろから大阪市のホームページからダウンロード、もしくは各区役所で配付する予定です。 払い戻しができるのは、対象となる月の約5カ月後になります。 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(子育て支援)5階52番窓口 電話06-6659-9824 募集 夜間中学校で勉強しませんか  義務教育を実質的に十分に受けられなかった満15歳以上の方、あいうえおのよみかたから勉強できます。国籍は問いません。 授業日時 月曜日から金曜日 17時30分~20時50分 授業料 無料 新入生受付 4月26日(金)まで(ど・にち・しゅくを除く) 設置校 天満・天王寺・文の里・東生野中学校 問合せ 天王寺中学校夜間学級(天王寺区北河堀町6-20) 電話06-6771-2757 大阪市教育委員会中学校教育担当 電話06-6208-9746 西成消防署 西成消防署からのお知らせ 春の火災予防運動実施 3月1日(金)~7日(木) なにわの町 みんなでやるで 火の用心 (平成30年度大阪市防火標語) 放火されない環境づくり。 問合せ 西成消防署(予防担当) 電話06-6653-0119 西成警察署 あんまちメールの登録をお願いします  あんまちメールは、ひったくり、子ども・女性被害、路上強盗、特殊詐欺情報、重大事件発生情報犯罪注意報等をリアルタイムにメールで知らせる情報提供サービスです。 登録方法 QRコードからアクセス 直接メールで登録(touroku@info.police.pref.osaka.jp) 等があります 詳しくは西成警察署にお問い合わせください。 犯罪発生情報の他、各種キャンペーンの案内等も発信します。 まだ登録されていない方は、登録をお願いします。 問合せ 西成警察署 電話06-6648-1234 専門相談日 秘密厳守 無料 ①法律相談 日時 3月1日(金)・19日(火)・4月5日(金)12時45分~16時    当日12時45分に抽選で相談の順番を決めます。 定員 24名 場所 西成区役所4階会議室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 ②ナイター法律相談 日時 3月7日(木)18時~21時    当日受付開始までに来場された方で相談順を抽選、以降先着順。    受付は会場準備が整い次第開始します(17時30分予定)。 定員 40名 場所 北区民センター 問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール(年中無休) 電話06-4301-7285 ③日曜法律相談 日時 3月24日 にちようび9時30分~13時30分(電話予約必要)    予約受付日時(先着順)3月20日(水)・22日(金)9時30分~12時 予約専用電話06-6208-8805 定員 各16名 場所 大阪市浪速区役所、大阪市城東区役所 問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール(年中無休) 電話06-4301-7285 ④行政相談 申込不要 日時 3月14日(木)13時~15時    国の仕事に関する相談に行政相談委員が応じます。 場所 西成区役所7階相談室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 ⑤離婚・養育費に関する相談 日時 3月28日(木)14時~16時(電話予約必要)    予約受付日時(先着順)3月22日(金)9時~ 予約電話06-6659-9824 定員 4名 場所 西成区役所4階会議室 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(子育て支援)5階52番窓口 電話06-6659-9824 ・相談者が多数の場合は、受付時間内でもお断りすることがあります。 ・市民の方は、他の区役所においても相談を受けることができます。 ・①②③⑤の相談時間は、お一人30分間です(相談後の弁護士記録作成時間等含む)。 施設からのお知らせ 西成区民センター 4月から始まる人気の講座 3月1日(金)から受付します。 ①ハッピーヨーガ木曜日コース 日時 4月11日~6月20日 (全10回・木曜日)    朝の部 10時~11時30分    昼の部 14時~15時30分    夜の部 18時30分~20時 ②書道教室 日時 4月4日~9月19日(全12回・月2回・木曜日)    13時30分~15時30分 ③フラダンス火曜日コース 日時 4月9日~7月23日(全10回・火曜日)    昼の部 14時~15時30分    夜の部 18時30分~20時 開催日程、受講料、持ち物等詳しくはお問い合わせください。  都合により変更になる場合もございますのでご了承ください。  申込み・問合せ 西成区民センター(岸里1-1-50) 電話06-6651-1131 西成スポーツセンター 春休み子ども水泳短期教室 参加者大募集。 水泳はじめての方大歓迎。 募集要項 Aコース 期間 3月26日(火)~29日(金) 4日間 時間 10時~11時 対象 2歳6カ月~中学3年生、本科生はひよこ級~5級 定員 35名 参加費 4,800円(税込) Bコース 期間 3月26日(火)~29日(金) 4日間 時間 14時~15時 対象 2歳6カ月~中学3年生、本科生はひよこ級~17級 定員 10名 参加費 4,800円(税込) Cコース 期間 4月2日(火)~4日(木) 3日間 時間 10時~11時 対象 2歳6カ月~中学3年生、本科生はひよこ級~5級 定員 35名 参加費 3,600円(税込) Dコース 期間 4月2日(火)~4日(木) 3日間 時間 14時~15時 対象 2歳6カ月~中学3年生、本科生はひよこ級~17級 定員 10名 参加費 3,600円(税込) レベルに合わせてブロック分けを行い水泳指導していきます。最終日にはえいりょくテストを実施いたします。 申込み 当館3階の受付にて(電話予約不可)     申込み時に簡単なえいりょくの聞き取りを行い、クラス分けを行います。 持ち物 水着・スイムキャップ・ゴーグル・タオル 各種レンタルは、行っておりません。 問合せ 西成スポーツセンター (大阪市西成区玉出東1-6-1) 電話06-4398-1603 老人福祉センター 老人福祉センター自主サークル 新年度募集 募集サークル ・英会話 ・手話 ・書道 ・民謡 ・書 ・詩吟 ・踊り ・俳句 ・舞踊 ・俳画 ・ハングル ・カラオケ ・リフレッシュ体操  ・フラワーアレンジメント ・ギター 見学大歓迎。初めての方は、是非一度お越しください。開催日、会費、募集人数等詳細につきましては、センターまでお問い合わせください。 対象 市内在住の60歳以上の方 募集期間 3月1日(金)~16日(土) 申込み 本人が直接来館し、お申し込みください。  問合せ 西成区老人福祉センター (大阪市西成区梅南1-4-27) 電話06-6654-2951 大阪市立総合医療センター 大阪市立総合医療センター 市民医学講座 知っておきたい。甲状腺の病気とリウマチについて  無料 申込不要 手話通訳あり 内容 1知っておきたい甲状腺の病気(内分泌内科部長)    2バセドウ病のアイソトープ治療有りマス。(内分泌内科副部長)    3甲状腺腫瘍 手術の適応と実際(耳鼻咽喉科医長)    4知っておきたいリウマチのこと(総合診療科部長) 日時  3月16日(土) 14時~16時 場所 大阪市立総合医療センター さくらホール 定員 250名  問合せ 大阪市立総合医療センター 地域医療連携センター(大阪市都島区都島本通2-13-22) 電話06-6929-1221 子ども・子育てプラザ ①わんぱくランド 無料 当日自由参加  ひろーい体育館で思いっきりあそぼう。  3月は乗り物おもちゃであそびます。 対象 乳幼児と保護者 日時 3月6日(水) 10時30分~11時30分 ②ぴよちゃんネット あげちゃおう。もらっちゃおう。会 無料 当日自由参加 対象 子育て中の方 日時 3月15日(金) 10時30分~12時  申込先・問合せ 西成区子ども・子育てプラザ(大阪市西成区梅南1-2-6)電話・ファックス06-6658-4528 大阪急性期・総合医療センター ①新生児搬送救急車の運用を開始しました  地域の医療機関と連携し、新生児搬送に対応した救急車(ドクターカー)による病院間搬送を昨年11月から開始しました。  思いがけない早産、予期せぬ出生時の病的所見・症状、出生後の急変など、医療機関からホットラインで連絡を受け、新生児診療に精通した医師が救急車に同乗し駆けつけます。  医療機関から当センター新生児集中治療室(NICU)まで安全に搬送し、観察・処置・治療を含めたトータルケアを行います。 ②第4回府民公開講座 脳卒中を防いで軽くいなすには  無料 申込不要  脳卒中について予防法と発症時の対処法をお話しします。 日時 3月9日(土)13時30分~15時 (開場13時) 場所 本館3階 講堂 定員 100名  問合せ 大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区万代東3-1-56) 電話06-6692-1201 としょかん通信 おたのしみ会 春の特別版 無料 申込不要  西成絵本の会の皆さんによる絵本の読み聞かせなど、楽しいおはなしがいっぱい。 対象 幼児・児童 日時 3月26日(火)11時~11時45分 場所 区民センター会議室2-3 定員 30名(当日先着順) リサイクル工作教室(環境局南部環境事業センター共催)無料  昆虫のお話と段ボールで作る昆虫標本工作 対象 小学生以上(小学1、2年生は保護者同伴) 日時 3月28日(木) 14時~16時 場所 区民センター会議室2-1 講師 くるび かつあきさん(昆虫科学教育館 館長) 申込み 3月1日(金)10時より来館または電話で受付 定員 20名(申込みせんちゃく順) 定例の催し おたのしみ会(毎週水曜日) 無料 申込不要  絵本の読み聞かせや紙芝居などをします。 対象 幼児・児童 日時 3月6日・13日・20日・27日 15時30分~16時 場所 西成図書館 絵本コーナー 読書会(毎月第4金曜日) 本は図書館でご用意します。 日時 3月22日(金) 10時~12時 場所 西成区民センター会議室2-1 テキスト 天涯の船  玉岡 かおる 著 乳幼児向け おはなし広場すくすく(毎月第4木曜日) 無料 申込不要  0~3歳児向けの絵本をいっしょに楽しむ集まりです。 対象 乳幼児 日時 3月28日(木) 11時~11時30分 場所 西成図書館 絵本コーナー 問合せ 西成図書館(西成区民センター3階) 電話06-6659-2346 移動図書館まちかど号巡回日 場所 北津守小学校体育館前(大阪市西成区北津守3-3) 日時 3月5日(火)10時~10時50分 場所 南津守小学校通用門(大阪市西成区南津守6-1) 日時 3月14日(木)13時~14時 問合せ 大阪市中央図書館自動車文庫 電話06-6539-3305 平成31年度 平成31年4月1日~平成32年3月31日 保存版 各種検診・健康診査のご案内 ・大阪市に住民票のあるかたを対象に、各種がん検診等を実施しています。 ・大阪市がん検診は安価な自己負担金で受診していただけます。 ・がん検診は、継続して受診することが大切ですので、毎年1回(胃がん検診(胃内視鏡検査)・乳がん検診(マンモグラフィ)・子宮頸がん検診については2年に1回)がん検診を受けましょう。 検診名 胃がん検診 対象者 40歳以上 検査内容 バリウム服用による胃部エックス線撮影検査(1年に1回) 料金 500円 実施場所 大阪市西成区役所保健福祉センター 予約 要予約   検診名 胃がん検診 対象者 40歳以上 検査内容 バリウム服用による胃部エックス線撮影検査(1年に1回) 料金 1,500円 実施場所 取扱医療機関 予約 要予約   検診名 胃がん検診 対象者 50歳以上 検査内容 胃内視鏡検査(2年に1回) 料金 1,500円 実施場所 取扱医療機関 予約 要予約    検診名 大腸がん検診  対象者 40歳以上 検査内容 免疫学的べん潜血検査(2日法) 料金 300円 実施場所 大阪市西成区役所保健福祉センター 取扱医療機関 予約 要予約    検診名 肺がん検診  対象者 40歳以上  検査内容 胸部エックス線撮影 料金 無料 実施場所 大阪市西成区役所保健福祉センター 取扱医療機関 予約 要予約    検診名 肺がん検診  対象者 40歳以上  検査内容 喀痰検査 50歳以上で喫煙指数(1日のたばこ本数×喫煙年数)が600以上の方が対象です。 料金 400円 実施場所 大阪市西成区役所保健福祉センター 取扱医療機関 予約 要予約   検診名 乳がん検診 対象者 40歳以上の女性 検査内容 マンモグラフィ検査(2年に1回) 平成31年度は、明治・大正・昭和の偶数年生まれの方を受診対象の目安としています。 料金 1,500円 実施場所 大阪市西成区役所保健福祉センター 取扱医療機関 予約 要予約    検診名 乳がん検診  対象者 30歳代の女性 検査内容 超音波検査(1年に1回) 料金 1,000円 実施場所 取扱医療機関 予約 要予約    検診名 子宮頸がん検診 対象者 20歳以上の女性 検査内容 子宮頚部細胞診検査(2年に1回) 平成31年度は、明治・大正・昭和の偶数年生まれおよび平成の奇数年生まれの方を受診対象の目安としています。 料金 400円 実施場所 取扱医療機関 予約 要予約   検診名 こつ粗しょう症検診  対象者 18歳以上 検査内容 かかと部分の超音波測定 料金 無料 実施場所 保健福祉センター 予約 要予約    検診名 歯科健康相談  対象者 市民の方  検査内容 歯や口腔に関する相談 料金 無料 実施場所 保健福祉センター 予約 予約不要   検診名 特定健康診査 対象者 40歳以上の国保加入者・後期高齢者医療制度加入者 検査内容 8ページに詳しく記載しています。 料金 無料 実施場所 保健福祉センター 取扱医療機関 予約 予約不要    前年度に受診されていない方は、生まれ年にかかわらず受診していただけます。 次の方はがん検診の受診対象外となります。 ・大阪市民でない方 ・検診部位の病気等で治療中・経過観察中の方 ・自覚症状のある方 ・同一年度内に勤務先や病院、他の自治体などで同等の検診・検査を受診済みの方 ・勤務先等で同程度の検診を受診できる方  受診対象について不明な点等ございましたら、保健福祉センターにお問い合わせください。 次の方は各種がん検診の費用が無料に なります。(受診の際に証明書の提示・提出が必要です) ・後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方 ・高齢受給者証をお持ちの方 ・老人医療(一部負担金相当額等一部助成)医療証をお持ちの方 ・生活保護世帯に属する方、生活保護証明書等の提出が必要 ・市民税非課税世帯の方、世帯全員の市民税非課税証明書等の提出が必要です。申請に必要な書類は、保健福祉課(地域保健)2階21番窓口でお渡しします。 乳がん検診については、平成28年度より集団検診での視触診は実施していません。医療機関では視触診を併用する医療機関もありますので、併用を希望される方は、確認のうえ受診してください。 検診受診にあたり、配慮が必要な方は事前に保健福祉センターにご連絡ください。 西成区保健福祉センターでの各種健診日程 予約受付は平成31年3月8日(金)9時に開始します。 4月25日(木) 時間 午後 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診、歯科健康相談         5月12日 にちようび 時間 午前 種別 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診 5月19日 にちようび 時間 午前 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診、特定健康診査         6月10日(月) 時間 午前 種別 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、特定健康診査、歯科健康相談         6月22日(土) 時間 午前 種別 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、特定健康診査 6月24日(月) 時間 午後 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診、歯科健康相談         7月10日(水) 時間 午後 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診、歯科健康相談 7月19日(金) 時間 午前 種別 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、特定健康診査、歯科健康相談 8月5日(月) 時間 午前 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診 8月19日(月) 時間 午前 種別 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、特定健康診査、歯科健康相談 9月16日 月曜日・祝日 時間 午前 種別 総合がん検診の日(胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、乳がん検診、こつ粗しょう症検診)、特定健康診査 9月16日 月曜日・祝日 時間 午後 種別 乳がん検診 9月26日(木) 時間 午後 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診、歯科健康相談 10月4日(金) 時間 夜間 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診 10月24日(木) 時間 午前 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診、歯科健康相談 11月3日 にちようび・祝日 時間 午前 種別 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、特定健康診査 11月11日(月) 時間 午前 種別 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、特定健康診査、歯科健康相談 11月15日(金) 時間 午前 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診 12月20日(金) 時間 午前 種別 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、歯科健康相談 1月6日(月) 時間 午前 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診、特定健康診査 1月10日(金) 時間 午前 種別 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、特定健康診査 1月17日(金) 時間 午後 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診、歯科健康相談 2月12日(水) 時間 午前 種別 総合がん検診の日(胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、乳がん検診、こつ粗しょう症検診)、特定健康診査、歯科健康相談 2月22日(土) 時間 午前 種別 乳がん検診、こつ粗しょう症検診 3月6日(金) 時間 午前 種別 胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、特定健康診査、歯科健康相談 申込み・問合せ 保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話6659-9882 受付時間・場所 がん検診、こつ粗しょう症検診 受付時間 午前 9時30分~10時30分      午後 13時30分~14時30分      夜間 18時30分~19時30分 受付場所 区役所2階 歯科健康相談 受付時間 午前 9時30分~11時      午後 13時30分~15時 受付場所 西成区役所1階区民ロビー 特定健診 受付時間 午前 9時30分~11時 受付場所 西成区役所4階 がん検診と特定健診を同時に受診される方は、先にがん検診の受付をしてください。 ・総合がん検診の日は、保健福祉センターで実施しているがん検診全てがセットで同日に受診できます。 ・乳がん検診はマンモグラフィのみです(視触診は実施しません)。 ・定員に達した場合や、実施日の約1週間前には予約を締切ります。 ・結果は、胃・大腸がんは約2週間後、肺がんは約4週間後、乳がんは約3週間後に通知します。 ・がん検診実施日に、手話通訳を派遣します。ご希望の場合は、受診日の2週間前までにお申し込みください。 ・乳がん検診・こつ粗しょう症検診実施日に、保育ボランティア付検診を実施しています(予約制)。ご希望の方は予約時にお問い合わせください。 健診の中止について 暴風警報もしくは特別警報が発令された際は、各種健診は中止になります。 7時時点で暴風警報もしくは特別警報あり 午前の検診は中止または延期 11時時点で暴風警報もしくは特別警報あり 午後の検診は中止または延期 16時時点で暴風警報もしくは特別警報あり 夜間の検診は中止または延期 区で実施するがん検診の予約状況を大阪市ホームページで見ることができます(月2回程度更新)。予約状況は変動しますので、目安としてご利用ください。 健診取扱医療機関一覧表 西成区 ・医療機関で受診されるときは、必ず事前に電話等で医療機関にお問合せください(予約制などをとっている医療機関があります)。 ・取扱医療機関は随時更新しています。最新の情報は、大阪市ホームページでご確認いただくか、医療機関にお問い合わせください。 医療機関名 まちだ胃腸病院 住所 大阪市西成区山王1-1-15 電話番号 06-6649-1251 特定健康診査・胃がん(胃内視鏡検査)・大腸がん検診・肺がん検診        医療機関名 杉本医院 住所 大阪市西成区山王3-16-7 電話番号 06-6641-7853 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 吉村医院 住所 大阪市西成区山王3-19-7 電話番号 06-6641-6830 特定健康診査        医療機関名 玉井クリニック 住所 大阪市西成区太子2-3-11 電話番号 06-6641-1933  特定健康診査・大腸がん検診       医療機関名 浦上病院 住所 大阪市西成区天下茶屋北2-5-15 電話番号 06-6649-2192 特定健康診査        医療機関名 大阪社会医療センター付属病院 住所 大阪市西成区萩之茶屋1-3-44 電話番号 06-6649-0321  特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査・胃内視鏡検査)・大腸がん検診・肺がん検診       医療機関名 ふれあいクリニック 住所 大阪市西成区萩之茶屋3-8-13 電話番号 06-6631-0100 大腸がん検診・肺がん検診        医療機関名 田端医院 住所 大阪市西成区天下茶屋東2-11-5 電話番号 06-4398-3535 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 渡辺医院 住所 大阪市西成区天下茶屋東2-13-21 電話番号 06-6661-1886 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 加納診療所 住所 大阪市西成区天神ノ森1-12-22 電話番号 06-6115-8676 特定健康診査・胃がん(胃内視鏡検査)・大腸がん検診・乳がん(超音波検査)        医療機関名 渡辺病院 住所 大阪市西成区天下茶屋1-15-1 電話番号 06-6661-6318  特定健康診査       医療機関名 きょうりん記念病院 住所 大阪市西成区天下茶屋1-18-24 電話番号 06-6652-5111 大腸がん検診        医療機関名 にき医院 住所 大阪市西成区天下茶屋2-12-1 電話番号 06-6661-2987  特定健康診査・大腸がん検診       医療機関名 イワタ医院 住所 大阪市西成区天下茶屋2-23-5 電話番号 06-6661-8525  特定健康診査・子宮頸がん検診・乳がん(超音波検査)       医療機関名 くにしげレディースクリニック 住所 大阪市西成区天下茶屋3-18-16グランドメゾン1階 電話番号 06-6655-5855  子宮頸がん検診・乳がん(超音波検査)       医療機関名 斉藤医院 住所 大阪市西成区天下茶屋3-18-25 電話番号 06-6661-5398 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 にき整形外科 住所 大阪市西成区天下茶屋3-20-17 電話番号 06-6656-2234 特定健康診査        医療機関名 整形外科ひろクリニック 住所 大阪市西成区天下茶屋3-26-16 電話番号 06-6655-3456 特定健康診査        医療機関名 山下クリニック 住所 大阪市西成区花園南2-7-8泰山第1ビル1階 電話番号 06-6653-2883  特定健康診査       医療機関名 倉知内科 住所 大阪市西成区花園北2-13-7 電話番号 06-6631-2991  特定健康診査・大腸がん検診       医療機関名 花園橋村医院 住所 大阪市西成区花園北2-15-29 電話番号 06-6641-2130  特定健康診査       医療機関名 大和中央病院 住所 大阪市西成区長橋1-2-7 電話番号 06-6632-6181 特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診・肺がん検診        医療機関名 ツルミ診療所 住所 大阪市西成区長橋2-5-29 電話番号 06-6568-6131 特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診・肺がん検診        医療機関名 森田内科医院 住所 大阪市西成区鶴見橋1-4-8 電話番号 06-6641-5566 特定健康診査        医療機関名 くろかわ診療所 住所 大阪市西成区鶴見橋1-6-8 電話番号 06-6646-1155 特定健康診査        医療機関名 あけな医院 住所 大阪市西成区鶴見橋2-4-2 電話番号 06-6561-7680 特定健康診査        医療機関名 阪本医院 住所 大阪市西成区鶴見橋3-1-10 電話番号 06-6561-2020 特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査)        医療機関名 大村医院 住所 大阪市西成区鶴見橋3-4-20 電話番号 06-6561-3463 特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診        医療機関名 桑原医院 住所 大阪市西成区鶴見橋3-9-11 電話番号 06-6561-3668 特定健康診査        医療機関名 猪木産婦人科 住所 大阪市西成区旭1-1-3 電話番号 06-6641-0162 子宮頸がん検診        医療機関名 森本整形外科 住所 大阪市西成区旭1-8-1 電話番号 06-6631-6171 特定健康診査        医療機関名 横谷医院 住所 大阪市西成区梅南1-2-37 電話番号 06-6661-1455 特定健康診査・大腸がん検診・肺がん検診        医療機関名 ちょう診療所 住所 大阪市西成区梅南2-5-17 電話番号 06-6655-6660 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 しおん病院 住所 大阪市西成区松1-1-31 電話番号 06-6657-3711 特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診        医療機関名 加納医院 住所 大阪市西成区松1-4-23 電話番号 06-6661-3804 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 西成民主診療所 住所 大阪市西成区松2-1-7 電話番号 06-6659-1010 特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診・肺がん検診・子宮頸がん検診・乳がん(超音波検査)        医療機関名 堺近森病院附属近森診療所 住所 大阪市西成区岸里1-3-24 電話番号 06-6651-7001 肺がん検診        医療機関名 原田整形外科 住所 大阪市西成区岸里2-1-7 電話番号 06-6658-0405 特定健康診査        医療機関名 田中胃腸内科 住所 大阪市西成区岸里2-8-7 電話番号 06-6661-1970 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 はやし内科循環器科 住所 大阪市西成区岸里東2-3-22天神の森コットンビル2階 電話番号 06-6659-6030 大腸がん検診        医療機大阪市西成区関名 北野皮フ泌尿器科 住所 大阪市西成区岸里東2-3-22天神の森コットンビル5階 電話番号 06-6659-7760  特定健康診査・大腸がん検診       医療機関名 亀井医院 住所 大阪市西成区岸里東2-13-11 電話番号 06-6658-6738 特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診・乳がん(超音波検査)        医療機関名 森整形外科 住所 大阪市西成区岸里東2-14-22 電話番号 06-6661-4978  特定健康診査       医療機関名 とまとクリニック 住所 大阪市西成区岸里東2-15-11 電話番号 06-6661-2822  特定健康診査・大腸がん検診・肺がん検診       医療機関名 やすかわ医院 住所 大阪市西成区玉出東1-10-14 電話番号 06-6661-4984 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 山中医院 住所 大阪市西成区玉出東1-10-25 電話番号 06-6661-5047 特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診・肺がん検診        医療機関名 相澤医院 住所 大阪市西成区玉出東2-14-15 ヘリテージ帝塚山2階 電話番号 06-6661-3978 特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診        医療機関名 美濃クリニック 住所 大阪市西成区玉出中1-4-17 東宝ビル1階 電話番号 06-6655-5218 特定健康診査        医療機関名 古志医院 住所 大阪市西成区玉出中1-7-7 電話番号 06-6661-3757  特定健康診査・大腸がん検診       医療機関名 吉田内科医院 住所 大阪市西成区玉出中2-12-4 電話番号 06-6658-0321  特定健康診査・大腸がん検診       医療機関名 たけなか整形外科クリニック 住所 大阪市西成区玉出中2-15-21 HKビル2階 電話番号 06-6655-3055  特定健康診査       医療機関名 鈴木診療所 住所 大阪市西成区玉出中2-15-21 HKビル3階 電話番号 06-6656-2103  特定健康診査・大腸がん検診       医療機関名 赤松内科クリニック 住所 大阪市西成区玉出西2-4-8 電話番号 06-6627-9906  特定健康診査・胃がん(胃内視鏡検査)・大腸がん検診・肺がん検診       医療機関名 オーク住吉産婦人科 住所 大阪市西成区玉出西2-7-9 電話番号 06-4398-1000 子宮頸がん検診・乳がん(超音波検査)        医療機関名 中内医院 住所 大阪市西成区橘1-7-18 電話番号 06-6659-1500 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 佐藤医院 住所 大阪市西成区橘3-3-28 電話番号 06-6659-6237 特定健康診査        医療機関名 ひらい医院 住所 大阪市西成区橘3-4-6 電話番号 06-6661-3789 大腸がん検診        医療機関名 みこだ医院 住所 大阪市西成区潮路1-1-19 電話番号 06-6661-5633 特定健康診査        医療機関名 難波医院 住所 大阪市西成区潮路1-4-37 電話番号 06-6651-1037 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 佐々木診療所 住所 大阪市西成区潮路1-10-3南米ビル1階 電話番号 06-6658-3066 大腸がん検診        医療機関名 浅井クリニック 住所 大阪市西成区潮路1-10-22 電話番号 06-4398-3900 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 たかしまクリニック 住所 大阪市西成区潮路2-1-29 電話番号 06-6659-0107 大腸がん検診・乳がん(超音波検査)        医療機関名 今村医院 住所 大阪市西成区潮路2-2-4 電話番号 06-6658-3001 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 岩本医院 住所 大阪市西成区潮路2-4-35 電話番号 06-6661-1806 特定健康診査・大腸がん検診・肺がん検診・乳がん(超音波検査)        医療機関名 まえくら医院 住所 大阪市西成区千本北1-7-21 電話番号 06-6651-0780  特定健康診査       医療機関名 竹本診療所 住所 大阪市西成区千本北2-31-1 電話番号 06-6661-0439 特定健康診査・大腸がん検診・肺がん検診        医療機関名 すみもと医院 住所 大阪市西成区千本北2-32-35 電話番号 06-6651-1551 特定健康診査        医療機関名 延安医院 住所 大阪市西成区千本中2-1-29 電話番号 06-6651-3656 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 赤木医院 住所 大阪市西成区千本南1-2-20 電話番号 06-6651-2350 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 森本診療所 住所 大阪市西成区千本南1-23-24ウィングス21 1階 電話番号 06-6659-5555 特定健康診査        医療機関名 小池外科 住所 大阪市西成区津守1-7-33 電話番号 06-6568-1551 特定健康診査・大腸がん検診        医療機関名 山本第三病院 住所 大阪市西成区南津守4-5-20 電話番号 06-6658-6611  特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診・肺がん検診       医療機関名 溝口医院 住所 大阪市西成区南津守7-5-7 電話番号 06-6656-5269  特定健康診査・胃がん(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診       医療機関名 南大阪総合健診センター 住所 大阪市西成区南津守7-14-32 電話番号 06-6654-2222       特定健康診査・子宮頸がん検診・乳がん(マンモグラフィ検査) 大阪市乳がん検診デー  市内の医療機関において大阪市乳がん検診のみを実施する時間を設定して、検診を実施しています。予約受付等は大阪市健康局健康づくり課(がん検診専用電話)にて行います。 ラジオロジークリニック扇町 大阪市北区神山町1-7 アーバネックス神山町ビル2階 帝国ホテルクリニック 大阪市北区天満橋1-8-50 帝国ホテル大阪3階 大阪ブレストクリニック 大阪市福島区大開1-13-8 リボン・ロゼ田中完児乳腺クリニック 大阪市中央区今橋3-2-17 緒方ビル6階 大阪府結核予防会 大阪総合健診センター 大阪市中央区道修町4-6-5 有本乳腺外科 クリニック本町 大阪市中央区瓦町3-2-15 瓦町ウサミビル3階 淀屋橋健診プラザ 大阪市中央区伏見町4-1-1 乳腺外科ヨシダクリニック 大阪市天王寺区堂ヶ芝1-11-23-201 大英診療所 大阪市西淀川区歌島2-3-2 きさきクリニック 大阪市淀川区十三東2-7-8 エルディ十三東駅前ビル3階 いせいかい病院 大阪市東淀川区菅原6-2-25 大阪がん循環器病 予防センター 大阪市城東区森之宮1-6-107 すずかけの木クリニック 大阪市阿倍野区松崎町2-3-37 松崎町グリーンハイツ104 南港病院 大阪市住之江区北加賀屋2-11-15 南大阪病院 大阪市住之江区東加賀屋1-18-18 上野会クリニック 大阪市住吉区長居東4-21-26 おおしろクリニック 大阪市東住吉区鷹合1-17-30 実施医療機関は変更になる可能性があります。日時等詳細は、本市ホームページで確認または、がん検診専用電話 電話06-6208-8250 ファックス06-6202-6967までお問い合わせください。 風しん抗体検査 平成31年3月をもちまして、保健福祉センターでの風しん抗体検査は終了します。 平成31年4月から、検査を希望される方は、委託医療機関等で受けることができます。 委託医療機関等につきましては、4月以降に本市ホームページで確認いただくか、大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口にお問い合わせください。 肝炎ウイルス検査 平成30年4月から、検査を希望される方は、市内の取扱医療機関で受けることができるようになりました。 対象者 大阪市在住のまん20歳以上の市民で、過去に肝炎ウイルス検査(大阪市が実施する検査に限らない)を受けたことがない方 また、大阪市肝炎フォローアップ事業に同意する方 費用 無料 取扱医療機関につきましては、大阪府医師会ホームページおよび本市ホームページで確認いただくか、大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口にお問い合わせください。 結核健診を受けましょう 早期発見のために、年に1回は胸部エックス線検査を保健福祉センターやかかりつけ医で受けましょう。 法律により、65歳以上の方は年1回の胸部エックス線検査の受診が必要です。 対象者 15歳以上の区民の方 予約不要 無料 場所 大阪市西成区役所2階23番窓口(岸里1-5-20)電話06-6659-9969 日時 平日(月曜日~金曜日)午前9時30分~11時30分 午後13時30分~15時30分 備考 一部実施していない日時がありますのでお問い合わせください。 場所 大阪市西成区役所保健福祉センター分館3階(太子1-15-17)電話06-6632-2600 日時 平日(月曜日~金曜日)午前9時~12時 午後13時~15時 備考 エレベーターがないため、階段の昇降が難しい方は区役所へお越しください。 医療機関で結核健診が受けられます 西成区では、次の方々を対象とし、医療機関(注1)で無料で結核健診が受けられる西成特区結核健康診断を実施しています。 ①西成区で生活保護受給中の満65歳以上の方 ②西成区北東部の一部地域在住(注2)の満15歳以上の方 (注1)医療機関とは西成特区結核健康診断業務を取り扱っている医療機関をさします。 (注2)北東部の一部地域とは、山王1~3丁目・太子1~2丁目・天下茶屋北1~2丁目萩之茶屋1~3丁目・花園北1~2丁目をさします。 上記①、②の対象に当てはまらない方は区役所または、保健福祉センター分館にて受けてください。 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(結核対策)2階23番窓口 電話06-6659-9969 西成区8面 大阪市国民健康保険にご加入の40歳以上の方・後期高齢者医療制度にご加入の方へ 特定健康診査のご案内 費用は無料です ・特定健診は、メタボリックシンドロームに着目した健康診査です。内臓脂肪の蓄積を把握することにより、糖尿病・高血圧症・脂質異常症などの生活習慣病の予防を図ることを目的としています。 ・特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対し、生活習慣を見直すサポートとして特定保健指導を行います。 ・健康チェック、生活習慣病予防のために、毎年受診しましょう。 1、対象者の方には、 特定健康診査受診券 が届きます。 対象者 ・大阪市国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方(年度中に40歳になる方を含む)  ・後期高齢者医療制度にご加入の方  4月1日現在ご加入の方には、4月末ごろに一斉送付します。  年度途中に加入された方には順次、送付します。  受診券についての問合せ・再発行の申請先 ・(大阪市国民健康保険にご加入の方)  窓口サービス課(保険年金担当)6階61番窓口 電話06-6659-9956 ・(後期高齢者医療制度にご加入の方)  大阪府後期高齢者医療広域連合 給付課 電話06-4790-2031 2、受診場所を選んでください (A)大阪府内の取扱医療機関で受ける。 ・事前に医療機関に予約が必要です。 ・西成区内の取扱医療機関は6ページをご覧ください。  (B)大阪市内の集団健診会場(区役所・小学校など)で受ける。 ・予約は不要です。直接会場へお越しください。 西成区役所(保健福祉センター)での日程 特定健診日程 受付時間 9時30分~11時 場所 大阪市西成区役所4階 平成31年 実施日 5月19日 にちようび その他の検診(要予約)乳がん・こつ粗しょう症 実施日 6月10日(月)  その他の検診(要予約)胃・大腸・肺がん 実施日 6月22日(土)  その他の検診(要予約)胃・大腸・肺がん 実施日 7月19日(金)  その他の検診(要予約)胃・大腸・肺がん 実施日 8月19日(月)  その他の検診(要予約)胃・大腸・肺がん 実施日 9月16日 月曜日・祝日  その他の検診(要予約)胃・大腸・肺・乳がん・こつ粗しょう症 実施日 11月3日 にちようび・祝日  その他の検診(要予約)胃・大腸・肺がん 実施日 11月11日(月)  その他の検診(要予約)胃・大腸・肺がん 平成32年 実施日 1月6日(月)  その他の検診(要予約)乳がん・こつ粗しょう症 実施日 1月10日(金)  その他の検診(要予約)胃・大腸・肺がん 実施日 2月12日(水)  その他の検診(要予約)胃・大腸・肺・乳がん・こつ粗しょう症 実施日 3月6日(金)   その他の検診(要予約)胃・大腸・肺がん がん検診を同日に実施していますので、一緒に受診希望される方は、事前にがん検診の予約をしてください。 西成区以外の取扱医療機関や集団健診会場は、本市ホームページで確認していただくか、大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話06-6659-9882にお問い合わせください。 3、受診当日に必要なもの ・特定健診受診券 ・保険証(資格証明書) ・個人票(国民健康保険の方のみ)  飲食は、健診の10時間前までに済ませてください(お水は大丈夫です)。 4、特定健診の内容 基本の健診 ・問診 身体計測 身体診察  ・血圧測定 尿検査 血液検査   詳細な健診 医師が必要と判断した方に実施 ・貧血検査 心電図検査 眼底検査 5、健診結果を受け取ります ・毎年受診し、その結果を比較することで、経年変化が確認できます。 ・また、健診の結果、生活習慣病を発症するリスクが高いと判断された方は、特定保健指導が無料で受けられます。健康状態や生活習慣の改善のための支援をさせて いただきます。 特定健診を受診し、健康な毎日を 特定健診と一緒に受けよう 1日人間ドック ・大阪市国保の方は1日人間ドックと一緒に受けることもできます(有料)。 ・申込方法などは特定健診受診券に同封のパンフレットをご覧ください。 ・1日人間ドックの受診には特定健診受診券が必要です。先に特定健診を受診された場合、1日人間ドックは受診できなくなりますのでご注意ください。 大阪市健康診査 40歳以上の生活保護を受給している方等を対象とした健康診査を実施します。 対象者 当該年度に満40歳以上の市民で、申請時・受診時に生活保護または中国残留邦人支援給付を受給中の方。ただし、社会保険加入者、入院中または介護施設等に入所中の方は対象外です。 検査項目 問診・身長・体重・血圧測定・尿検査・血液検査等 申込期間 平成31年4月1日(月)~平成32年2月14日(金) 申込方法 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口で 申込書兼同意書 を記入して添付書類(生活保適用証明書の原本、もしくは中国残留邦人本人確認証の写し)を提出してください。 料金 無料 受診方法 申込後、約2週間程度で 受診券 個人票 と 医療機関名簿 を お送りしますので医療機関に直接予約してください。 歯周病検診 歯の健康のために定期的に歯周病検診を受診しましょう。 対象者 昭和24年、昭和29年、昭和34年、昭和39年、昭和44年、昭和49年、昭和54年生まれの方(勤務先等で同程度の検診を受けられる方および歯科治療中の方は除く) 料金 500円 次に該当する方は、証明書の提出により歯周疾患検診が無料で受診できます。 ・生活保護世帯に属する方(生活保護証明書等の提出が必要) ・市民税非課税世帯の方(世帯全員の非課税証明書等の提出が必要) 検査項目 問診ならびに口腔内診査(治療は含みません) 受診方法 取扱医療機関に直接お申し込みください。 取扱医療機関は本市ホームページで 歯周病 と検索いただくか、大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口にお問い合わせください。 西成区12面 区長の部屋 セレッソ大阪 森島社長来訪。 西成区長 横関 稔  1月23日に、昨年セレッソ大阪の社長に就任された、もりしま ひろあき氏が西成区役所を来訪されました。掲載している写真は、右からセレッソのマスコットであるロビー、森島社長、私、ジャガピーです。森島社長は、ご存知の方も多いと思いますが、セレッソ一筋で活躍し、2002年のワールドカップのチェニジア戦で決勝点をあげた名選手でもあります。  西成区にはセレッソの練習場もあり、非常に縁の深いサッカーチームです。また、観戦チケットを安く購入できる西成区民デーもあります。2017年度はJリーグでは3位、ルヴァンカップ、天皇杯ともに優勝、昨年度はタイトルの獲得はなりませんでしたが、今年こそチーム史上初のJワンリーグでの優勝を達成しての三冠獲得を祈っています。 催し 講演会 認知症になってもずっといきいきと暮らすために  無料 申込不要 日時 3月16日(土) 13時30分~15時30分 場所 西成区民センター ホール 内容 第1部 講演 認知症を知って、明るく過ごしましょう。認知症の基礎知識と関わり方        講師 いたくら いさこさん(元 摂南大学 教授)    第2部 寸劇 認知症になっても自分らしく、いつまでもこの家で、このまちで (西成区オレンジリングの会)        演奏・歌 心にいつも音楽を。メロディーは心に咲く花。 (西成区オレンジリングの会) 定員 200名(先着順) 問合せ 西成区地域包括支援センター 電話06-6656-0080     玉出地域包括支援センター 電話06-6651-6888 催し 区民卓球大会(市長杯予選)のお知らせ 対象 区内在住・在勤の15歳以上の方(中学生は除く) 日時 4月14日 にちようび 10時開会 場所 西成スポーツセンター 第1体育場 試合方法 リーグ戦・トーナメント戦 女子はダブルスのみ 費用 1人500円 開催当日持参してください。 申込み 来庁によりお申し込みください。 締切 3月29日(金) 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 催し 西成少年少女合唱団 第37回定期演奏会 無料  西成少年少女合唱団による合唱とリコーダーのコンサートを開催します。 日時 3月24日 にちようび 開場13時 開演13時30分 場所 区民センター ホール 2019年度団員募集 対象 小学3年生~中学生 練習日時 毎週土曜日 14時~16時20分 新年度開講式 4月27日(土) 練習場所 区民センターほか 団費 年間10,000円(合宿費・保護者会費等は別途負担) 申込み・問合せ(一財)大阪市コミュニティ協会西成区支部協議会 区民センター1階コミュニティ事業事務室(岸里1-1-50) 電話06-6652-8461 ひったくり防止カバー無料取付キャンペーン  前かご付自転車でお越しください。 日時 3月11日(月)、4月11日(木) 取付 11時~(雨天中止) 場所 区役所庁舎東側検診車スペース 数量 各日100台(先着順) 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 3月のにしなりジャガピーパーク 無料 開催日 2日(土)、3日 にちようび、9日(土)、10日 にちようび、16日(土)、17日 にちようび、21日 木曜日・祝日、23日(土)、24日 にちようび、25日(月)、26日(火)、28日(水)、30日(土)、31日 にちようび 時間 10時~17時 雨天決行 場所 もと津守小学校・幼稚園 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(子育て支援) 5階52番窓口 電話06-6659-9824 西成情報局 新成人のみなさん おめでとうございます。  1月14日 月曜日・祝日に西成区民センターで、 成人の日記念のつどい が開催され、400名を超える新成人の皆さんにご参加いただき、式典、青少年指導員によるビンゴゲームや記念撮影が行われました。  レゲエシンガーのシェイディーさんもお祝いにかけつけ、ミニライブを開催、大いに盛り上がった一日になりました。 今年も西成区障がい者ボウリング大会が開催されました。  2月10日 にちようび西成区身体障害者団体協議会の主催で玉出ボウルにて盛大に開催されました。投球時の補助を府立西成高等学校の生徒にお手伝いいただき、楽しい時間を過ごしました。 新春書き初め展 表彰式  2月11日 月曜日・祝日に西成区民センターで、西成区子ども会育成連合会主催の新春書き初め展入賞作品の表彰式が開催されました。区内小学生を対象に出展いただいた作品(1,436点)の中から、会長賞・区長賞など入選作品について表彰が行われました。 西成高等学校が いのちラボ の認証をうけました  大阪市立大学都市防災教育研究センターが組織するコミュニティ防災協議会において、府立西成高等学校が取り組んでいる防災学習や地域での防災活動などが評価され、 いのちラボ の認証を受けました。